食関連【必見】レトルトカレーは冷凍保存してもいい?賞味期限や消費期限も みなさん、あれ1度は使ったことありませんか?レトルトのカレーです!!温めるだけで美味しいカレーが食べられるなんて・・・便利で美味しいなんて、まさに一石二鳥ですよね!「お昼ご飯作るのめんどくさいな~。 1人だけだし、なんか簡単にできるものない... 2018.05.17食関連
食関連牛豚挽き肉と豚挽き肉の違いって?それぞれおススメの使い方とは? 私は子供の頃、挽き肉は挽き肉だから豚肉でも牛肉でも何でもいい、と思っていました。お使いで挽き肉を頼まれて、母が求めていたのと違う挽き肉を買っていったこともあります。でも今は、料理によって豚挽き肉や牛豚合い挽き肉を使い分けることが出来るように... 2018.05.17食関連
食関連ウスターソースがない!代わりに使えるおススメソース4選【必見】 レシピに「ウスターソース」って書いてあるけど、ウスターソースなんてない!でも、買うのはもったいない!そんなときは、家にあるもので代用するのが一番です。ウスターソースの代わりになるものはいくつかあるので、きっと冷蔵庫の中でひとつは見つかるはず... 2018.05.17食関連
食関連【保存版】差がつくうどんの隠し味みんな見せます14選!! 冬は暖かい、ほかほかのうどん。夏は涼しい、冷やしうどん。いつもの食べ方も、もちろんおいしいですが、よりおいしくしたいと思ったことは、ありませんか?かけうどんに必ず入れるものと言えば「だし」や、ベースの味となる「しょう油」や「みそ」などですね... 2018.05.15食関連
食関連ケンタッキーチキンの保存法と賞味期限を知って美味しく食べる! 日本ではクリスマスパーティーの定番とも言える、ケンタッキーのフライドチキン。大人数で集まるときに大活躍してくれる、大人気のファストフードです。でもケンタッキーのチキンをバレルやパックで買うと、いくつか残ってしまうことがあります。そんなとき、... 2018.05.11食関連
食関連かぼちゃの消費期限は保存法で決まる!長期保存には冷凍がおススメ! スーパーで売っているかぼちゃは、カットして売られているものが多いですよね。ラップに包まれて値段が貼られていますが、ラベルをよく見てみてください。「加工日」は記されていても、「賞味期限」や「消費期限」は記載されてないのでは?実はかぼちゃの消費... 2018.05.09食関連
食関連もやしは消費期限切れても食べられる?見分け方と便利な保存方法 焼きそばにナムルにお味噌汁に。もやしって冷蔵庫の中にあると便利な食材ですよね。でももやしって、すぐ駄目になってしまうイメージがありませんか?忙しくて自炊ができなかったときや、ちょっと忘れてしまったとき。「消費期限が昨日までだった!」なんてこ... 2018.05.07食関連
食関連あさりの砂抜き50度洗い失敗しないコツは!? あさりがお店に置かれだすと、もちろん食卓に出る頻度も増えますよね。潮干狩りに行って実際採っている人も多いのではないでしょうか。あさりを手に入れる方法はたくさんありますが、あさりを美味しく食べるために越えなければいけない大きな壁・・・そうです... 2018.05.01食関連
食関連インドカレーを食べ過ぎると下痢になる?原因と対策を徹底調査 日本のカレーは大丈夫なのに、インドカレーを食べ過ぎるとお腹が痛くなることありませんか?腹痛だけならまだしも、なかには下痢や吐き気を起こす人もいるようです。どうしてインドカレーを食べると、お腹がいたくなるのでしょうか?インドカレーが腹痛や下痢... 2018.04.23食関連
食関連メンマの材料って?メンマの作り方と保存法!【必見】 いきなりですが、「ラーメンの中の具で好きなの何ですか?」と、聞かれたらほとんどの人は「チャーシュー!」って答えませんか?まあ、確かに美味しい・・←でも、私は「メンマ!」って答える派です(笑)このメンマ美味しくてよく食べるけど、ふと思ったんで... 2018.04.23食関連