風習成人式に参加しないことはいけない事なのか!?参加できない理由とは!? 1998年の日本政府の政策の一環としてハッピーマンデー制度が確立したことで、従来の成人式が行われていた1月15日から、1月の第2月曜日に成人式の日が移動となっています。毎年多くのニュース番組で成人式の全国各地の様子が放送されていたりします。... 2021.02.15風習
風習今年はオンラインでハロウィン!参加方法・やり方をチェック まだまだ自粛ムードがあり、大規模なハロウィンイベントのほとんど中止になってしまいました。でも色々なイベントが中止や縮小されてしまっている中、ハロウィンくらい楽しく過ごさせてあげたい…。そんなママ・パパのために今回はオンラインハロウィンについてご紹介します! 2020.10.22風習
雑学十五夜が満月は誤解!?いまさら聞けないお月見の常識をご紹介! 「ママ、今日のお月様の方がまんまるだよ!」なんて、お月見が終わった2日後、うちの子が言い出したことがあります。十五夜は満月と思い込んでいた私は、「えーそうかなー?」なんて誤魔化しつつ、あわててスマホで調べてびっくり、実は十五夜は完璧な満月じ... 2020.09.23雑学風習
雑学ミサンガが切れない!願いはいつ叶う?簡単な作り方もご紹介! 願い事があるとき、あなたはどんな風に願いをかけますか?神社などにお参りに行くダルマに目を描く七夕の短冊を書く様々な方法がありますよね。私は中学生の頃、部活で県大会に出場したいと言う願掛けのため、チーム皆でミサンガを作って足首に着けていました... 2020.08.17雑学風習
風習夜に爪を切ると親の死に目に会えない? 日本と海外での言い伝え 「明日はデートなのに爪を切るのを忘れていた!」「大事な商談で名刺交換をするのに爪を切るのを忘れていた!」夜寝る前になって、長く伸びた爪が気になることってありますよね⁈身だしなみを整えて相手に不快感を与えないためにも、適切なペースで爪を切るこ... 2020.07.10風習
住まいシーサーってなんの動物がモチーフになっているの? いきなりですが、みなさん「シーサー」って知っていますか?「名前は聞いたことある!」「テレビでは見たことあるけど実際では見たことない!」1度は耳にしたことある人多いかもしれませんね。沖縄の人はもちろんほぼ全員知っていると思います♪シーサーは、... 2018.08.20住まい雑学風習
風習自己満足できる趣味や生きがいにできる趣味はありますか? あなたには趣味がありますか?私にはコレ!といった趣味がありませんが「これをするのが楽しい」、「これをすると心が落ち着く」というものがあります。そもそも「趣味」って何を定義とするのでしょうか。趣味がないよりある方が良いのでしょうか。そもそも趣... 2018.06.09風習
風習ミャンマーとタイの違いとは?隣り合った2つの国の意外な関係 タイの地図、じっくり見たことはありますか?タイは、南はマレーシア、北はラオス、東はカンボジア、西はミャンマーに囲まれた国です。タイ旅行に来たら、ミャンマーとはお隣同士。「ちょっとミャンマーにも行ってみたい!」という人もいるのでは。そんなタイ... 2018.03.29風習
風習親の還暦祝いに食事会をするぞ!あれ?場所や相場はどのくらい? 還暦祝いと聞いて、どんなものを思い浮かべますか?主役が赤いちゃんちゃんこを着て、家族に囲まれながら記念写真を撮るイメージが、一番に思い浮かぶのではないでしょうか。ほとんどの場合、還暦祝いは、60歳のお誕生日に近い日取りで行い、「ちょっと豪華... 2018.03.27風習
風習クリスマスツリーの木の育て方!種類も詳しく解説します! クリスマスと言えば様々なオーナメントが飾られたクリスマスツリーが定番ですよね^^家庭によっては小さい造花仕様のクリスマスツリーを飾ったり、 中には1mほどの大きさのクリスマスツリーを買って飾ったりするところもありますね。ですが、「自分でクリ... 2018.02.28風習