人形の処分はどうする?罰当たり注意、自分でできる供養の仕方4選

人形といっても、日本人形、ひな人形、五月人形からぬいぐるみまで、いろいろあります。

どの人形も普通は少なくとも数年一緒に過ごし、愛着があったりしますよね。

人形には魂が宿ると言われているので、不要になった時にはどうしていいのかわからないものです。日常的にはあまりないことなので、余計にどうしていいかわかりません。

今、我が家には処分したいひな人形とぬいぐるみがあります。どちらも、もう何年もどうやって処分したらいいか迷って、ついついそのままにしていたものです。しかし、引っ越しをきっかけに、ちゃんと処分しなくては…。

できれば、ちゃんと供養してあげたい。

というわけで、今回は人形の処分方法・供養の仕方を紹介します。

自分でできる人形の処分・供養の仕方

ぬいぐるみや日本人形など、あまり大きくなく1つだけの人形は、自分で供養してあげたいと思います。

まずは清める意味で、キレイにしてあげる

ずっと同じ場所に置いてあったり、しまい込んであったりして、ホコリだらけになっていませんか? 洋服ブラシやはたきなどを使って、ホコリを落としてあげましょう。

供養なので、今までの感謝の気持ちを持って、あらためて人形をちゃんとみながらキレイにしてあげるのがいいですよね。

ちなみに、我が家の母は、洋服を捨てる時にも洗ってから捨てます。感謝の気持ちを込めて、洗ってからじゃないと洋服に失礼だと言います。

布か紙で包んであげる

人形の目だけをテープや紙で覆うという人もいるようですが、どうせならすっぽり覆ってあげましょう。キレイなままのほうがいいですよね。

捨てた時に中が人形なのがわからないほうがいいのも理由のひとつです。ついつい拾われるのを防いだり、ごみを集める人の気分を考えたりするとそう思いませんか?

塩で供養する

塩は、天然塩の方が供養に向いています。ぱらぱらと包まれた紙か布の上からまけばOKです。

「ありがとう」とか「お世話になりました」とかお礼の言葉を伝えてあげるといいでしょう。

袋は他のごみとは分けて入れる

それぞれの自治体の規則に則って、袋に入れて指定日に出します。他のごみとは一緒にしないこと。

清めて供養して、もう神聖になったのだから、汚れないようにしてあげましょう。

我が家のぬいぐるみはこの方法ですが、やはりひな人形はそうはいかないですよね。

人形を供養をしてもらうには?

我が家のひな人形は、自分での供養ではなんだか忍びないので、供養してもらえるところを探すことにしました。

人形供養は、人形供養をやっているお寺に持ち込むか、受け付けてくれるなら郵送するのが鉄則です。

できれば近場の人形供養のお寺がいいと思う人も多いかも知れません。決まった日程でしか供養をしていないお寺もあるのでご注意を。

郵送で人形供養をしてくれる寺院

いくつか人形供養で有名な寺院をご紹介します。

〇高野山真言宗 出雲高野山 倉留寺

〇東京都大田区 本寿院

〇菩提山真言宗 大本山 正暦寺

また、団体でも人形供養を代行してくれるサービスがあります。

〇一般社団法人 日本人形協会
http://www.ningyo-kyokai.or.jp/kuyou/

それぞれの寺院や団体でかかる費用が違いますが、人形の供養のためなので必要経費だと考えましょう。

人形は捨てる以外にも処分の方法がある

供養しても、捨てるという行為に罪悪感を持つ人もいるかも知れません。

捨てる以外の処分の方法として、寄付することを考えるのもいいでしょう。まだ使えるぬいぐるみは、公共施設などで引き取ってもらえる可能性もあります。また、海外への寄付にするという手もあります。

ひな人形や五月人形は、公共施設への寄付のほか、必要な人に譲るのもいいのではないでしょうか? 他の場所でまた人形の役目を果たしてもらうのもいいでしょう。

まとめ

思い入れがある人形でも、スペースの関係などで処分しなければいけない時もあります。

その時には、処分の前の供養の仕方に悩む人も多いでしょう。自分で供養するか、供養をお任せするか、よく考えましょう。

まとめると…

  • 自分でする人形の供養の仕方:キレイにする、布か紙で包む、塩でお清め、単体で袋に入れてあげる
  • 供養をお願いする場合は、持ち込みか郵送で人形供養をしている寺院へ
  • 高野山真言宗 出雲高野山 倉留寺、東京都大田区 本寿院、菩提山真言宗 大本山 正暦寺、日本人形協会などは人形供養を郵送で受け付け可能
  • 捨てるのではなく、寄付や譲るという処分の方法もある

お世話になった人形だからこそ、最後までちゃんとケアしてあげましょう。

一度処分した人形は、二度と戻ってこないです。処分する前にもう一度処分していいのか、ちゃんと考えてからにしましょうね。

タイトルとURLをコピーしました