食関連

食関連

きゅうりを冷凍保存するために知っておきたい5つの重要ポイント

スーパーの特売日に、お肉、お魚、そして野菜と、ついついまとめ買いしちゃいませんか?私も、買いすぎて使いきれないお肉やお魚は冷凍保存パックに入れて冷凍してしまいます。鶏のもも肉だとか、鮭の切り身だとか……笑そして我が家の野菜室には、お買い得だ...
食関連

真実は?うなぎと梅干は相性が悪いという話を真剣に考えてみた

食べ物の組み合わせで良くない物を「食べ合わせが悪い」と言いますよね?「食べ合わせが悪いからやめなさい」なんて祖母や親に言われたものがいくつかありますが、うなぎと梅干もそのひとつ。知らずに食べてしまったらどうなるのか?何が悪いのか?気になりま...
食関連

本当にもやしに栄養はないのか!?見た目では計れない素顔に迫る!

正直、私がもやしに求めているのは、あのシャキシャキとした食感と安いながらもおかずのカサを増せるあの量なんです。栄養価への期待は全くなし!でした。だって、見た目からしても栽培の方法を聞いても栄養があるようには思えないんですよ!「もやしにあるの...
食関連

キウイの食べごろの見分け方って?失敗しないキウイ選びの鉄則

ビタミンCが豊富で、お肉などと一緒に食べると胃への負担を軽減してくれるキウイフルーツ。そんなキウイフルーツですが、他のフルーツに比べて食べ頃が分かりづらいですよね。なんの知識もなく購入してしまい、とても酸っぱいものを買ってしまった!!という...
食関連

もやしは洗う?洗わない?私が洗う派であり続けるたった1つの理由

月に数回、実家でお食事会をします。料理をするのは、私と妹。先日は人数が多めだったので、さっとできるようにお肉と野菜をタレに漬け込んで一気に焼くメニューを加えました。妹:「今日は味の濃いタレにつけて焼くし、まだ新しいから、このもやし、洗わなく...
食関連

もやしを冷凍する際の4つのコツ!シャキっと感を追及してみた結果

もやし・・・それは私の強い味方。スープや炒め物などどんな料理にも合って、おかずの量も増し、そして何より安い!!ただ私よくあるんですが、1袋全部使い切れなかったり安いからといってちょっと多めに買ってはみたものの、結局使わなかったり・・・。そし...
食関連

パイナップル、食べ過ぎると…舌がヒリヒリ、胃やおなかが痛い?

ウチの姪っ子ちゃんは、一度嫌な思いをした食べ物やものは二度と触らない頑固者です。食べ過ぎだったのか、舌とおなかが痛くなってしまったパイナップルも、そんな食べ物のひとつです。ピコ太郎のPPAPをみて思い出したらしく、「大好きだし、また食べたい...
食関連

鰻には毒があるという意外な事実!気をつけておきたい4つの鉄則

世の中、知らないことって多いものですね・・・。ウナギに毒があるって、皆さん知っていましたか?私も家族も、全っ然知りませんでした・・・。ウナギで思い出すのが、私が通っていた大学近くにある定食屋さんです。水槽の中にはいつもウナギが用意してあり、...
食関連

パックうなぎ美味しい温め方、我が家は『緑茶』を使うのが定番!

うなぎ大好きな我が家。みなさん、2017年の土用の丑の日って、いつかご存知ですか? 夏だけじゃないんですよ。冬の土用の丑の日=1月26日春の土用の丑の日=4月20日と5月2日夏の土用の丑の日=7月25日と8月6日秋の土用の丑の日=10月29...
食関連

ハーブコーディアルのデトックス効果がすごい!体質改善に便利すぎる

フランス留学中に驚いたことは沢山ありましたが、その1つがハーブティーの種類の多さ。ダイエット、利尿作用、快眠、消化等々、色んな目的に合わせたハーブティーがズラリ!欧米の方は「すぐに薬やサプリメントといったものを使う」という勝手なイメージがあ...