大義名分とはどんな意味?使い方の具体例と一緒にわかりやすく解説

そういえば、最近よくテレビに出ている人気モデルさんは、即席の四字熟語がおもしろすぎますよね。彼女の四字熟語は、映像と一緒に見るからか、なんとなく言いたいことの意味がわかります。本当の四字熟語の方が難しくて、にわかにわからない…のは、私だけでしょうか?

ビジネスの場でも、たまに耳にする「大義名分」。なんとなく意味は分かっているけど、使いこなせるほど理解しているかと言われれば、「はい」と自信をもって答えることができますか?

ここでは、「大義名分」の意味や使い方、英語表現をまとめます。

大人として恥ずかしくない語彙力を身につけましょう!

「大義名分」の意味とは?

三省堂大辞林によると、「大義名分」の意味は、

  1. 人として,また臣民として守るべきことがら。
  2. 何か事をするにあたっての根拠。やましくない口実。

の2つがあります。

類語には、錦の御旗・名分・よりどころ・免罪符・口実・盾などがあります。どれも古めかしい言葉で、どんどん意味がわからなくなりますよね。

これは「大義名分」のもともとの意味が、臣下として守るべき道義や節度のことを指していることに影響されているのでしょう。

もともとの意味の大義名分とは、儒教の考え方がベースになっています。日本では国学者が儒教を研究し、幕末の尊王攘夷論に影響を与えたと言われています。だから、意味に「臣民」という言葉が出てきているのでしょう。

今の言葉で言えば、行動を起こすための「根拠」や「基準」、「口実」とした方がわかりやすいかと思います。

「大義名分」の使い方

日常生活でも使える「大義名分」は、四字熟語だからか、文章全体に迫力が出ます。

「自分の意図は明白であり、目的は大義名分にかなうものである。」

これは、意図≒大義名分であり、前後の文章がないと、なんだか壮大なことをしようとしているように聞こえますよね。「大義名分」を根拠や基準に置き換えても、全体の意味が通じます。「大義名分にかなう」という表現は、よく使われるので、覚えておくと便利です。

「社長は、接待という大義名分のもと、ゴルフばかりしていて出社しない」

この「大義名分のもと」という表現もよく使われます。口実という意味で、あまりいい意味合いでない場合に使います。

「後継者が若いため、補佐が必要との大義名分をかかげ、会社の実験を握った。」

前後の文脈がわからないと、いい意味でない「口実」の「大義名分」を思い浮かべてしまいますが、必ずしもそうとは限らず、ただの「根拠」であることもあります。

「大義名分論」とは?

先ほどのちょっと触れましたが、「大義名分論」とは儒教の考え方をもとにした、江戸時代の封建支配の思想のことを言います。

もう一つの流れでは、水戸藩の「大義名分論」があります。水戸藩は御三家のひとつで、藩主は常に江戸に住んでいたため、他の藩にくらべて水戸藩は将軍擁護の思想が強かったと言われています。

この2つが余って江戸時代後期の「大義名分論」は、儒教の「大義名分」の上下の秩序や礼節を重んじる思想だったのに対し、いつの間にか天皇に対する忠誠を求める思想(尊王論)になっていたと言われています。

「大義名分」の英語表現

「大義名分」は、“good reason”か“good cause(s)”がいいでしょう。

「~という大義名分で」としたい時には、“in the cause of …”や、表向きの口実としての大義名分の意味合いなら“on the pretext of …”が相当します。

「大義名分が立たない」との表現は、“cannot be justified”が適当です。

・それは、大義名分になりますね。

→That would be a good reason.

・彼らは、平和をもたらすとの大義名分のもとに戦った。

→They fought on the pretext of being peace.

・それは、大義名分にはなりません。

→That cannot be justified.

ちなみに、justifiedはjustifyの過去分詞で、正当化する、行為の弁明をするとの意味があります。

まとめ

なんとなくわかって聞いてはいるものの、説明はできない四字熟語も多いのではないでしょうか?「大義名分」のニュアンスをしっかり理解すると、効果的に使えそうですね。

  • 「大義名分」は、“人として,また臣民として守るべきことがら、何か事をするにあたっての根拠。やましくない口実”の意味。
  • 今の言葉の類語は、行動の「根拠」や「基準」、「口実」など。
  • 「大義名分にかなう」や「大義名分のもと」と使う。
  • 「大義名分論」は、儒教をベースにした上下の秩序など思想だったのが、幕末の日本の「大義名分論」は、尊王論になっていた。
  • 「大義名分」の英語表現は、“good reason”や“good cause(s)”など。

四字熟語は使うだけで頭のいい感じがしますが、「大義名分」は文章に重厚感がでますね。

タイトルとURLをコピーしました