掃除・スッキリ

自宅でできる墨汁の染みの落とし方3選!子供の汚した洋服も真っ白に!

多くの小学校で3年生から始まる習字の授業…。帰ってきたお子さんの洋服に墨汁の染みがついていた!!なんて経験はありませんか?時間が経つと余計に落ちにくくなる墨汁はお母さんの悩みのタネですよね。私は小学校で働いていたので、子供から墨をつけられる...
食関連

鰻には毒があるという意外な事実!気をつけておきたい4つの鉄則

世の中、知らないことって多いものですね・・・。ウナギに毒があるって、皆さん知っていましたか?私も家族も、全っ然知りませんでした・・・。ウナギで思い出すのが、私が通っていた大学近くにある定食屋さんです。水槽の中にはいつもウナギが用意してあり、...
ファッション

サンダルに靴下を履くのはダサい?流行りと周りの反応を比べてみた!

皆さんは靴下を履いてサンダルを履いている人、見かけたことありませんか?最近ようやく主流ファッションになってきている『靴下+サンダル』の足元。最初は「サンダルに靴下?!ダサくない?」と私も抵抗がありました(笑)でも最近は挑戦してみています。若...
住まい

コウモリがやってきた時の対策!ベランダから遠ざける5つの撃退法

久しぶりに洗濯物をベランダで干そうと思ったら…ん?この黒い物体はなに?ネズミの糞?特に変わったことがあるようには見えないベランダで、一体なにが起こっているのか…。この黒い物体をベランダに落としてくれるのは誰なのか、まずはしばらく観察してみる...
日用品

保冷剤の中身を触るとどうなる?毒性はあるのか?その真相は・・

暖かい季節になったら使えるから…と思っていたら、冷凍庫の中にはすごい数の保冷剤が集まってしまいました。皆さんも同じことしていませんか?小さな保冷剤を大きなジップロックに入れて即席大型保冷剤にして、飲み物を冷やすクーラーバッグに使うのが、ウチ...
レジャー

浮き輪を膨らます5つの方法!超簡単に膨らませる神テクニックあり

プールや海水浴でお馴染みの浮き輪ですが、皆さんはどのように膨らませますか?私は普段、足踏みエアーポンプを使って浮き輪を膨らましていますが、以前プールに行った時に、足踏みエアーポンプを忘れてしまって渋々口で膨らました苦い経験があります。こんな...
食関連

パックうなぎ美味しい温め方、我が家は『緑茶』を使うのが定番!

うなぎ大好きな我が家。みなさん、2017年の土用の丑の日って、いつかご存知ですか? 夏だけじゃないんですよ。冬の土用の丑の日=1月26日春の土用の丑の日=4月20日と5月2日夏の土用の丑の日=7月25日と8月6日秋の土用の丑の日=10月29...
食関連

ハーブコーディアルのデトックス効果がすごい!体質改善に便利すぎる

フランス留学中に驚いたことは沢山ありましたが、その1つがハーブティーの種類の多さ。ダイエット、利尿作用、快眠、消化等々、色んな目的に合わせたハーブティーがズラリ!欧米の方は「すぐに薬やサプリメントといったものを使う」という勝手なイメージがあ...
暮らしの小技

ウェットティッシュの乾燥防止法!いつでもしっとり状態の裏技とは?

ティッシュじゃちょっと拭き取れない・・・。清潔に保ちたいけど、いちいち手を洗うのはちょっと面倒くさい。なんてお悩みをスパッと解決してくれるウェットティッシュ。皆さんのおうちにも一個はあるんじゃないでしょうか?テーブルのちょっとした汚れをふき...
雑学

ストローを噛む癖のある女の人の心理とは?無意識なの?意図的?

ストローで飲み物を飲む時、無意識にストローを噛んでいる女の人…。「ストロー噛む癖やめたら?」って注意されたけどやめられない、無意識なので人に言われなければ気付かず噛んでる…止めたいけど止められない。それは癖なのか?何か意味があるのか?止めた...