食関連もやしは洗う?洗わない?私が洗う派であり続けるたった1つの理由 月に数回、実家でお食事会をします。料理をするのは、私と妹。先日は人数が多めだったので、さっとできるようにお肉と野菜をタレに漬け込んで一気に焼くメニューを加えました。妹:「今日は味の濃いタレにつけて焼くし、まだ新しいから、このもやし、洗わなく... 2017.04.18食関連
食関連もやしを冷凍する際の4つのコツ!シャキっと感を追及してみた結果 もやし・・・それは私の強い味方。スープや炒め物などどんな料理にも合って、おかずの量も増し、そして何より安い!!ただ私よくあるんですが、1袋全部使い切れなかったり安いからといってちょっと多めに買ってはみたものの、結局使わなかったり・・・。そし... 2017.04.17食関連
掃除・スッキリカッパは洗濯機でどう洗う?意外と知らない臭いやカビの落とし方 今年も近づいてきました、梅雨!!!!洗濯物が乾きにくかったり、高い湿度でカビに悩まされたり…と何かと面倒な季節です。この季節に役に立つアイテムの一つであるカッパですが、今は可愛いデザインのものや、便利な機能がついているものもあり、以前よりも... 2017.04.16掃除・スッキリ
食関連パイナップル、食べ過ぎると…舌がヒリヒリ、胃やおなかが痛い? ウチの姪っ子ちゃんは、一度嫌な思いをした食べ物やものは二度と触らない頑固者です。食べ過ぎだったのか、舌とおなかが痛くなってしまったパイナップルも、そんな食べ物のひとつです。ピコ太郎のPPAPをみて思い出したらしく、「大好きだし、また食べたい... 2017.04.15食関連
子育てストロー笛の手作り方法!シンプル~音階つきのものまでご紹介! おもちゃを手作りするのって、とっても楽しいですよね!飲み物を飲む時に使うストローに、ちょっと手を加えるだけで、笛を作ることができるってご存知でしたか?1本でできるものから、数本のストローを使うしっかりと音階のあるものまで、どれもみんな簡単な... 2017.04.14子育て
ファッション麦わら帽子がぐちゃぐちゃ。自分でできる型崩れの直し方は? 先日、クローゼットの整理をしていたら、奥の方の高い位置からあるモノを見つけて、大ショックを受けました。「お気に入りの麦わら帽子がつぶれてる~っ!」同じような経験ある人、いますよね?お気に入りの麦わら帽子だったけど、クリーニングに出すほどでも... 2017.04.13ファッション
健康アイスノンの正しい使い方は?冷却効果を最大限にいかすコツ! 高熱が出てしまった時、アイスノンを枕代わりに使って熱を下げようとしたこと、皆さんも一度はあるのではないでしょうか?でも、頭の下に置くよりも、もっと効果的な使い方があるって、ご存知でしたか?また、アイスノンは熱が出た時だけじゃなく、夏場の暑さ... 2017.04.13健康
文房具墨汁の正しい捨て方は?シンクに流す前に必ず知っておきたいこと 先日、久しぶりにしばらく手つかずになっていた押し入れを掃除してみることに。ほとんど“開かずの押し入れ”と言っても過言ではない状態だったので、正直何が出てくるか心配でした。それでも、ほとんどは捨てるものばかりだったのですが、ひとつだけ捨て方に... 2017.04.12文房具
健康靴擦れが治らないで繰り返してしまう…綺麗に治癒する秘訣とは? 久しぶりのお出かけで気合入れて新しい靴!履いた時はウキウキだったのに、家を出てしばらくすると靴擦れが・・・。なんてこと、結構ありませんか?特に女の方だとヒールのある靴や、ポインテッドトゥーなど、足に負担がかかりがちな靴も多いですよね。サイズ... 2017.04.11健康
レジャー浮き輪選びのポイント!大人用のサイズはこれさえ押さえとけばOK! 海やプールで遊ぶ時に、やっぱり欠かせないのが浮き輪!子供だけの遊び道具というわけではなく、大人の方にも大人気ですよね!そんな浮き輪、皆さんはどのようにサイズを選んでいますか?どれくらいのサイズが自分に合っているのか・・と、ちょっと悩んでしま... 2017.04.10レジャー