雑学

家庭でできる安全なスライムの作り方3選!夏休みの自由研究に

夏休みになり、時間を持て余しているお子さんも多いでしょう。「時間があるなら、夏休みの宿題やっちゃえば?」と言ってみるものの、自分だって夏休み始まってすぐはやらなかったよな…と思ったりもします。では、時間つぶしの遊びをしながら自由研究を終わら...
日用品

リュックの型崩れを直す裏ワザと長く愛用するための型崩れ防止法

両手が使えて重い荷物の時も楽ちんなリュックですが、リュックの素材って意外と柔らかくクニャっと型崩れしやすい物が多いですよね…クニャっとペタッとなると使いにくいし貧相にも見える。リュックの型崩れを防いでいつまでも気持ち良く使うにはこんな方法を...
子育て

マヨネーズは何歳から食べれる?赤ちゃんの調味料はこれで安心!

母としての子育てではおおざっぱ極まりなかった母が、おばあちゃんとしての孫育てではなぜか気になることがたくさんあるようです。キャリアウーマンなママである娘の子育てを手伝うのに、すごく勉強しています。そして、なぜか私に「どうなの?調べて!」と指...
文房具

手や服に付いた瞬間接着剤・木工用ボンドを綺麗さっぱり取る方法!

かつての職場では、ぶきっちょ先生の汚名を頂戴した私。最近始めたDIYで瞬間接着剤と木工用ボンドを使うのですが、毎回手についたり、思わぬところについてしまったりします。あまりにもその回数が多いので、今では接着剤でつけるより、とる方が上手になっ...
掃除・スッキリ

冷凍庫の霜取り!ドライヤーで簡単&ボロボロ取れて超快感の裏技

うちの冷凍庫は今年で17歳、家電たちの中では最年長です。そんなうちのおじいちゃんの庫内は、清潔感のある白が基調です。なので、見ないふりをしていたのですが……気付けば、庫内は北極圏!冷凍庫の中に発生した霜が、もりもりと大きくなっていました。い...
仕事

ビジナスパーソン必見!書類、衣服についた朱肉を落とす方法は?

PCを使うのが仕事の中心になったとはいえ、オフィスでは印鑑を押さなければいけないことが結構あります。印鑑には朱肉を使いますが、この朱肉ってやっかいですよね。なかなか落ちない! 印鑑を落とした拍子に朱肉がちょっとだけ書類について汚れになってし...
雑学

「記入」と「記載」の違いを徹底的に考えてみた件。正しい使い方は?

最近、仕事の関係や父の小間使いで文章を書く機会が増えました。パソコンでの文章作成なので、漢字が苦手な私でも余裕だと思っていましたが…あたらためて、自分の漢字力のなさと日本語の難しさを痛感しています。意味がだいたい同じだけど、実はちゃんと違い...
食関連

シナモンコーヒーの素晴らしい4つの効果と自宅で超簡単な作り方

コーヒーショップのカウンターには、シナモンパウダーが置いてあります。あれ、だいたいの人がカプチーノ用だと思っていませんか?実は、普通のコーヒーに入れて香りをつけるにもいいんです。しかも、数年前からひそかに流行しているシナモンコーヒーを知って...
風習

人形の処分はどうする?罰当たり注意、自分でできる供養の仕方4選

人形といっても、日本人形、ひな人形、五月人形からぬいぐるみまで、いろいろあります。どの人形も普通は少なくとも数年一緒に過ごし、愛着があったりしますよね。人形には魂が宿ると言われているので、不要になった時にはどうしていいのかわからないものです...
食関連

レバー嫌いの私も克服!癖になるレバーの美味しい食べ方4選

高校生の娘ちゃんを持つMちゃんが、「レバーってどうやったら美味しいかな?」と聞いてきました。私は昔からかなりの肉食で、Mちゃんもそれを知っています。しかし…唯一ダメなのが、レバーなんですよね。健康のためにも美容のためにも、レバーを週に1回く...