美容

ひげを抜くクセはやばい!肌を傷つけずひげを綺麗に抜く方法とは

この記事を読んでいるそこのあなた。もしかして、ひげ抜きが癖になっていたりしませんか?手が空いたとき、暇なときに気づくとぷちっ、ぷちっと知らず知らずのうちにひげを抜いてしまってませんか?実は、その癖・・・かなりヤバいんです・・・(;'∀')ひ...
雑学

聞き分けが悪いと聞き分けがいい、正しい意味と使い方って?

子供のころ皆さんは聞き分けの良い子供でしたか?私は聞き分けの良いほうの子供だったような気がします。そもそも聞き分けってなんなんでしょうか。今までなんとなく使ってきた言葉ですが、実際のところどんな意味なのかよくわかりませんね。たぶん「いうこと...
雑学

ひもじいという言葉の意味は?実は誤解されやすい正しい使い方

学生の頃「今月ひもじいわ…」とお金ないですよアピールしてくる友達がいました。バイト代使っちゃったのかな、と心配になりますね。ひもじいという言葉を「お金がない」「貧乏」というような意味合いで使ってきたのですが、本当の意味は違うということを皆さ...
食関連

とんかつを揚げてから冷凍!必見の保存方法と解凍する際のポイント

あっつ熱で、さっくサク、お肉が柔らかくてジューシーなトンカツって本当に美味しいですよね〜。ランチやディナーの外食メニューとしても人気ですね。もちろん、家でのおかずでも、我が家では1、2位を争う人気の献立で、夕食にトンカツを出すと、子供たちか...
食関連

白菜にできる黒い点って食べられるの?その正体はポリフェノール?

寒い季節に食べたくなるのが、冬が旬の白菜!!自然な甘みもあって、お鍋はもちろんのこと、スープ、炒め物、漬物、いろいろ使えて便利な野菜ですね。でも丸ごと買ってきて、いち枚いち枚、葉をはがしていくと、「あれれ?黒い点が!!」なんて経験ありません...
健康

かかとを押すと痛い!自力で治せる?その原因と効果的な対策は?

かかとと言うと、硬くて丈夫なイメージ。関係ないけど『かかと落とし』と言う格闘技の技があるくらいで、戦う時の武器として使える体の一部…。そんな頑丈なかかとに違和感を感じ、ちょっと押してみたら痛い!どこかにぶつけたりケガをした覚えもない。でもか...
食関連

米とぎはお湯でやってはいけない!?食感や風味が落ちる理由とは

日本人なら、ふっくらもっちり炊き立てのご飯は毎日の食卓に欠かせないことでしょう。でも正直なところ、冷たい水でお米を研ぐのって辛い時がありますよね。そんな時、水の代わりにお湯で研いでもいいのでしょうか?今回は、お米をお湯で研いでよいのか?とい...
雑学

「腹落ち」ってどういう意味?腑に落ちると違うの?正しい使い方とは

あなたは「腹落ち」する、という言葉を知っていますか?ビジネスシーンなどで、こういう言葉をつかえると、取引先の人などに印象が良いかもしれません。「こいつやるな!」と感心させられる可能性もありますね。さて、この腹落ちという言葉、例えば、「こちら...
雑学

「馴れ合い」ってどういう意味?具体的な使い方をわかりやすく解説

みなさんは「馴れ合い」という言葉の意味をご存知でしょうか?「SNS上での馴れ合いは好きじゃない」とか、「上辺だけの付き合い」「傷ついた者同士の傷の舐め合い」というような意味で使っている方も度々見かけます。中には、「友達同士でキャッキャするだ...
ファッション

美容室にマスクで行くのはNG?マスクを着けたまま施術はできるのか

突然ですが皆さんは美容院に行く時に、「マスク外してもいいですか~?」と聞かれたことはありますか?私は美容院に行く時だいたいすっぴんで、行ってからマスクを外されて数時間自分のすっぴんを見ながら、悲しい気持ちで施術を受けたことが何回かあります(...