子育て

子育て

低学年の保護者必見「濡れた教科書の直し方」レベル別対処法3選

こんにちは~。二人の子育てをとうに終え、孫の成長が楽しみな、元・PTAのおばぁーちゃんです。今、子育て真っただ中のあなたは、お子さんのデジタル学習に付き合って毎日忙しく頑張っていらっしゃるんでしょうね。 新しい学校教育はアナログとデジタルの...
子育て

小さいお子さんのいるパパ・ママ必見!運動神経を良くする方法

「なんだかうちの子、運動神経悪いかも…。」なんてお悩みではありませんか?うちの下の子も、幼稚園のお遊戯会でダンスがおかしかったり、運動会のかけっこが万年ビリだったのでその気持ちよくわかります!なので今回は運動神経を良くする方法についてご紹介...
子育て

あなたは知ってる?「テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見てね」のナゼ

ついついアニメに夢中になって、テレビの間近で見ている子供に注意することってよくありますよね?うちは、仕事から疲れて帰ったら、子供二人がリビングで電気もつけずにテレビゲームしていたなんてこともあります。「昔、アニメを近くで見ていて倒れちゃった...
子育て

知らないと後々泣く羽目になる!宿題を早く終わらせる方法

毎日毎日、「宿題やりなさい!」と怒鳴る日々に疲れてはいませんか?自分が子供の時も、普段の宿題もぎりぎり出すか出さないかで、長期休みの宿題は親も巻き込んで8月31日に泣きながらやっていた記憶があります…だから自分の子供にはそんな思いさせたくな...
健康

離乳食 3回食はいつ頃から始めたらいいの??

初めて離乳食をあげた日はスプーン1杯から始まって、だんだん食べる量を増やして、1回食になり、2回食になり、ついに大人と一緒の3回食が始まります。全部ママと同じ時間にご飯が食べられるようになって嬉しさが増す赤ちゃんですが、ママは大変です。子ど...
子育て

子供も水虫になるって本当!? オロナインなど家庭常備薬は効くのか解説!!

間もなく梅雨の時期になります。じめじめしそうですね。梅雨が終わると夏が来ます。暑くなりそうですね。そうなってくると心配なのが、そう、水虫です。暑くてじめじめしたとき、ひどくなってきますね。その水虫、とくにお父さんがなりやすいイメージ、もって...
子育て

子供が不登校になったら親は何をすべきか?絶対にやってはいけないNG行動も!

ある日、「学校に行きたくない」という一言から始まった子供の不登校。親の立場からしたら、子供の将来を考えると不安でいっぱいになりますよね。ですが、これから先親として不登校の子供に対してやれること、やるべきことはたくさんあります。不安になったり...
子育て

赤ちゃんの夜泣きを止める方法ってなに!?

「うちの子夜泣きがひどいんですよ~」 「え!そうなんですか!うちの子も夜泣きすごいです・・」 と、ママ友同士で会話したことありませんか?? ちなみに、うちの子は今1歳2ヶ月ですが夜泣きしまくり。 産まれてからほぼ毎日夜泣き。。(笑) 朝まで...
子育て

子供が不登校になっちゃった。家でちゃんと勉強する方法は?

いじめや集団生活への疲れなど、さまざまな理由で不登校という選択をする子供がいます。不登校になった子供の親として、心配なのはやはり学習面と社会性の発達。 長期間不登校になることで、学校の勉強からもかなり遅れをとることになってしまうでしょう。で...
子育て

赤ちゃんのうんこの色で分かる病気とは・・?

赤ちゃんのうんちの色ってたくさんありますよね。 産まれてすぐのうんちが真っ黒ですごくびっくりしたのを覚えています。 最初、「え!看護師さん!うんち真っ黒!!!大丈夫かな?」 と聞いちゃいました。。(笑)  「こんな色のうんこ初めて見るけど大...