健康アイスノンの正しい使い方は?冷却効果を最大限にいかすコツ! 高熱が出てしまった時、アイスノンを枕代わりに使って熱を下げようとしたこと、皆さんも一度はあるのではないでしょうか? でも、頭の下に置くよりも、もっと効果的な使い方があるって、ご存知でしたか? また、アイスノンは熱が出た時だけじゃなく... 2017.04.13健康
文房具墨汁の正しい捨て方は?シンクに流す前に必ず知っておきたいこと 先日、久しぶりにしばらく手つかずになっていた押し入れを掃除してみることに。ほとんど“開かずの押し入れ”と言っても過言ではない状態だったので、正直何が出てくるか心配でした。 それでも、ほとんどは捨てるものばかりだったのですが、ひとつだけ捨て... 2017.04.12文房具
健康靴擦れが治らないで繰り返してしまう…綺麗に治癒する秘訣とは? 久しぶりのお出かけで気合入れて新しい靴!履いた時はウキウキだったのに、家を出てしばらくすると靴擦れが・・・。なんてこと、結構ありませんか? 特に女の方だとヒールのある靴や、ポインテッドトゥーなど、足に負担がかかりがちな靴も多いですよね。 ... 2017.04.11健康
レジャー浮き輪選びのポイント!大人用のサイズはこれさえ押さえとけばOK! 海やプールで遊ぶ時に、やっぱり欠かせないのが浮き輪! 子供だけの遊び道具というわけではなく、大人の方にも大人気ですよね! そんな浮き輪、皆さんはどのようにサイズを選んでいますか? どれくらいのサイズが自分に合っているのか・・と、ちょっと悩... 2017.04.10レジャー
掃除・スッキリ自宅でできる墨汁の染みの落とし方3選!子供の汚した洋服も真っ白に! 多くの小学校で3年生から始まる習字の授業…。 帰ってきたお子さんの洋服に墨汁の染みがついていた!!なんて経験はありませんか? 時間が経つと余計に落ちにくくなる墨汁はお母さんの悩みのタネですよね。 私は小学校で働いていたので、子供から墨をつ... 2017.04.09掃除・スッキリ
食関連鰻には毒があるという意外な事実!気をつけておきたい4つの鉄則 世の中、知らないことって多いものですね・・・。 ウナギに毒があるって、 皆さん知っていましたか? 私も家族も、全っ然知りませんでした・・・。 ウナギで思い出すのが、 私が通っていた大学近くにある定食屋さんです。 水槽の中にはいつ... 2017.04.08食関連
ファッションサンダルに靴下を履くのはダサい?流行りと周りの反応を比べてみた! 皆さんは靴下を履いてサンダルを履いている人、見かけたことありませんか? 最近ようやく主流ファッションになってきている『靴下+サンダル』の足元。 最初は「サンダルに靴下?!ダサくない?」と私も抵抗がありました(笑) でも最近は挑戦し... 2017.04.07ファッション
住まいコウモリがやってきた時の対策!ベランダから遠ざける5つの撃退法 久しぶりに洗濯物をベランダで干そうと思ったら… ん?この黒い物体はなに?ネズミの糞? 特に変わったことがあるようには見えないベランダで、一体なにが起こっているのか…。 この黒い物体をベランダに落としてくれるのは誰なのか、まずはしば... 2017.04.05住まい
日用品保冷剤の中身を触るとどうなる?毒性はあるのか?その真相は・・ 暖かい季節になったら使えるから…と思っていたら、冷凍庫の中にはすごい数の保冷剤が集まってしまいました。皆さんも同じことしていませんか? 小さな保冷剤を大きなジップロックに入れて即席大型保冷剤にして、飲み物を冷やすクーラーバッグに使うのが、... 2017.04.04日用品
レジャー浮き輪を膨らます5つの方法!超簡単に膨らませる神テクニックあり プールや海水浴でお馴染みの浮き輪ですが、皆さんはどのように膨らませますか? 私は普段、足踏みエアーポンプを使って浮き輪を膨らましていますが、以前プールに行った時に、足踏みエアーポンプを忘れてしまって渋々口で膨らました苦い経験があります... 2017.04.03レジャー