os

仕事

関係者各位、関係各位の正しい使い方は?どっちが正解?様はつける?

先日、ある手続きのために市役所にいきました。市役所は改装工事中で、至るところに立て看板があって、歩きにくい。 立て看板の中には、長々と文章が書かれたものがあったのですが、「関係各位」とあり、あ…なんとなくお役所っぽい言葉だな。と思ったりし...
暮らしの小技

車のステッカの剥がし方、手間をかけずサクッと剥がせる3つの方法!

車のステッカーって簡単に剥がせるものなのか? 剥がしたいけど失敗したくないし、お金がかかるなら諦めようなんて思っていませんか? たかがステッカー、されどステッカー。意外とひとつのステッカーでイメージも変わりますからね? 便利で優秀なグッズ...
雑学

「気が置けない」「気の置けない」の意味と違い、正しい使い方とは?

たまに、日本語が流暢なメールをくれるアメリカ人のマイケル君は、学生の時に日本語の家庭教師をしてあげていた友人であり、英語を教えてくれた私の家庭教師でした。 でも、毎回マイケル君からメールがくると、構えてしまうのです。だって、日本語の難しい...
雑学

色眼鏡で見るの本当の意味とは?悪いイメージで使われるのはなぜ?

「色眼鏡で見る」「色眼鏡で見られる」っていうのは、何色の眼鏡なの?いい質問ですね、姪っ子ちゃん。 私も同じことを、初めてこの表現を聞いた時に、疑問に思ったのを覚えています。この表現って、どこからきているのでしょうか? そして「色眼鏡...
食関連

かぼちゃの種のシンプルで美味しい食べ方!自宅で簡単な調理手順

かぼちゃを買ってきて家で調理する時に、どう処理していますか? まず、包丁で半分に切って、中の種を取り除いて、ゴミ箱へ…と、ちょっと待ってください。かぼちゃの種、食べられるって知っていましたか? かぼちゃの種って食べられるの?とか、食...
暮らしの小技

付かなくなった吸盤を復活させる魔法とは?4つの原因とその対策

最近、タオルを使うたびにタオルハンガーが落ちてきます…。これって、すごくイライラしませんか? まだ買い替えてそんなに経っていないタオルハンガーなのに、吸盤がダメなのかしら…。 そう思っていたら、同じ壁についてる古い他の吸盤までもが落ちてき...
健康

指にできる小さな水泡の正体は?ぶつぶつの原因と正しい対処法

母と私は、市販の風邪薬のある成分にアレルギーを持っています。 薬を飲む時には注意しているつもりでも、たまに水疱が出てしまうこともあります。母も私も、手首のあたりに水疱が出ます。 こんなアレルギー性皮膚炎は、人によって症状が様々ですが...
食関連

鯖の冷凍保存の手順とコツ!生臭さを残さないために意識すること

もともと青魚が大好きな私なので、我が家のテーブルには「鯖」が登場する回数多めです。 お弁当のおかずにもいいので、本当にメニューに組み込みやすい食材です。家族もかなりの「鯖」好きになってきてくれました。 その中でも、鯖は年間を通して美...
ダイエット

グミは意外と太るって本当?低カロリーだけどダイエットには逆効果?

大学生になった姪っ子ちゃんは、グミが好きでいつも持っているのは知っていました。 我が家に夕食を食べに来たのに、食事前にグミを食べていました。 「食事の前に食べたら、太っちゃうよー」と声を掛けたら、「グミは太らないから大丈夫~」とのん...
食関連

マッシュルームはやっぱり生がウマい!美味しい食べ方のコツを紹介

久しぶりにどうしても食べたいものがあり、我が家の食卓に並べてました。 野菜嫌いな旦那さんもキノコ類は食べられるので、これは大丈夫!と思ったのですが… 家族全員が初めての食べ方だったらしく、初めは驚かれました。 それは、「生のマッシ...
タイトルとURLをコピーしました