雑学

「威厳ってどういう意味?」を誰でもわかりやすい言葉でまとめてみた

やたら画数の多い漢字の組み合わせ、【威厳】。この言葉、どういう意味かなんとなくわかっているけど、いざ説明しようとすると難しくないですか?先日、ランチをしている時に、友人のMちゃんが「上司が威厳を損なうようなことをされたって言ったんだけど、威...
美容

カサカサ唇…皮をむく癖があるアナタ!癖対策でぷっくり唇になろう

先日、友人から指摘を受けて気がついたことがあります。「唇の皮、むく癖あるよね?」あ、これって癖なんだ! と初めて自覚した瞬間。癖って自分ではわからないことが多いもの。まさかいつもカサカサな私の唇は、この癖が原因なのだろうか…。指摘されるほど...
雑学

ダサい名前はどんな名前なのか?について徹底的に考えてみた件

先日の友人たちとお茶をしていた時のこと。もうすぐ赤ちゃんが生まれるMちゃんがいたこともあり、子供の名前の話になりました。何年も前からキラキラネームとかDQNネームとか言われる名前もあるし、流行もあるし、名前って一生の付き合いだから難しいよね...
日用品

うちの電気ケトルなんか臭い…!ニオイの正体と家庭でできる改善策

日本の茶の間に、急須や湯のみと一緒に必ず置いてあったポットも、今日では電気ポットにその座をとって代わられてきているのではないでしょうか?コンパクトな見た目も都会のマンションによく似合いますし、スイッチを押すだけですぐにお湯を沸かすことができ...
子育て

赤ちゃんに扇風機を使う注意点!寝るときの暑さ対策はどうする?

暑い時期は赤ちゃんの体温調整が難しいですよね。熱すぎると熱中症の恐れもあるし、空調で冷やしすぎると体調を崩しかねない…特に赤ちゃんが寝ているときの室温は親としては1番気になるところ!私自身、2歳になる娘がいるので毎年夏場はいろいろ工夫をして...
住まい

おばあちゃんちの匂いの原因を徹底的に探ってみた。改善策はある?

小さな漁村の海岸沿いに建つ民家に、私のおばあちゃんは住んでいました。木造に青色のトタン屋根。ガラガラとうるさい引き戸を開けると、「おばあちゃんちの匂い」と一緒におばあちゃんが出迎えてくれるのです。おばあちゃんちの匂いって、ありますよね。お線...
日用品

アイスノン、臭いっ!まさかのニオイを除去する方法ってある?

熱が出た時に冷やすのに、みなさん何をお使いですか?今はおでこにピタッと貼るタイプの冷却ジェルシートが主流かと思います。しかし、我が家にはジェルシートが大嫌いな父親がいます。なんでもアイスノンや氷枕で、ガーッと冷やしたいのだとか。珍しく風邪で...
健康

猫に迫るマグロ刺身の危険 ! おねだりにも屈しない鬼の心が必要?

しまった!あげちゃってました!「猫には魚だよね」なんて、ルンルンしながらマグロの刺身を!と言っても、それももうだいぶ前のこと。今は亡き私の猫のお話です。私の猫は眉間に入った2本の縦じまのせいでいつも不機嫌そうな顔をした男の子でした。でも本当...
食関連

無洗米がまずいのは米とは関係なかった件。原因は炊き方にアリ?

「やっぱりウチ(実家)のご飯は美味しいね!」このフレーズには、「無洗米VS普通の精白米=普通精白米の勝利」の意味で発言したのですが、実家のお米はいつの間にか無洗米に変更になっていた!誰もが普通のお米の圧倒的な勝利を確信していると思いますが、...
日用品

電池の正しい捨て方は?火災の危険もアリ?種類別捨て方マニュアル

家電量販店や大型スーパーへ行くと、レジの横に「お買い忘れはございませんか?」というポップをかかげて、単4や単3などのよく使う乾電池が並べられていることも多いですよね。あ!電池なくなりそうだ!と気付いてあわてて買って行く方も多いのでは?それほ...