食関連

かぼちゃの種のシンプルで美味しい食べ方!自宅で簡単な調理手順

かぼちゃを買ってきて家で調理する時に、どう処理していますか?まず、包丁で半分に切って、中の種を取り除いて、ゴミ箱へ…と、ちょっと待ってください。かぼちゃの種、食べられるって知っていましたか?かぼちゃの種って食べられるの?とか、食べようとした...
暮らしの小技

付かなくなった吸盤を復活させる魔法とは?4つの原因とその対策

最近、タオルを使うたびにタオルハンガーが落ちてきます…。これって、すごくイライラしませんか?まだ買い替えてそんなに経っていないタオルハンガーなのに、吸盤がダメなのかしら…。そう思っていたら、同じ壁についてる古い他の吸盤までもが落ちてきてしま...
健康

指にできる小さな水泡の正体は?ぶつぶつの原因と正しい対処法

母と私は、市販の風邪薬のある成分にアレルギーを持っています。薬を飲む時には注意しているつもりでも、たまに水疱が出てしまうこともあります。母も私も、手首のあたりに水疱が出ます。こんなアレルギー性皮膚炎は、人によって症状が様々ですが、だいたい繰...
食関連

鯖の冷凍保存の手順とコツ!生臭さを残さないために意識すること

もともと青魚が大好きな私なので、我が家のテーブルには「鯖」が登場する回数多めです。お弁当のおかずにもいいので、本当にメニューに組み込みやすい食材です。家族もかなりの「鯖」好きになってきてくれました。その中でも、鯖は年間を通して美味しいし、ス...
ダイエット

グミは意外と太るって本当?低カロリーだけどダイエットには逆効果?

大学生になった姪っ子ちゃんは、グミが好きでいつも持っているのは知っていました。我が家に夕食を食べに来たのに、食事前にグミを食べていました。「食事の前に食べたら、太っちゃうよー」と声を掛けたら、「グミは太らないから大丈夫~」とのんきな声が。姪...
食関連

マッシュルームはやっぱり生がウマい!美味しい食べ方のコツを紹介

久しぶりにどうしても食べたいものがあり、我が家の食卓に並べてました。野菜嫌いな旦那さんもキノコ類は食べられるので、これは大丈夫!と思ったのですが…家族全員が初めての食べ方だったらしく、初めは驚かれました。それは、「生のマッシュルームのサラダ...
健康

スーパーの惣菜は添加物だらけ?気になる健康への影響を教えます

私は過去にスーパーでバイトをしていた事がありました。「18時になると半額になるから!」と一人暮らしの方や、主婦の方がお惣菜を求めて、たくさん来ていました。当時は「明日に持ち越せないから」と惣菜部のチーフが毎日の様に、お惣菜を持たせてくれてい...
健康

リンゴ酢が睡眠にいいのはガチだった!快眠を促す意外な効果とは?

寝苦しい夜や、心配ごとがあると、よく眠れないこと、ありますよね。寝つきの悪い日は、何度も寝返りをうつものの、なかなか眠りきれず、気付けば明け方になっている…なんてことも。そんな夜にぴったりのアイテムが、なんとあのリンゴ酢。本当にリンゴ酢は睡...
食関連

キャベツの千切りのやり方を徹底解説!さらっとやり遂げるコツは?

我が家の家族の大好物は、「とんかつ」です。とんかつ自体も好きなのですが、つけ合わせのキャベツの千切りも同じくらい好きです。とんかつ屋さんレベルのキャベツの千切りを作って!のリクエストに応えるべく、研究しました。大量に作りたい時にはスライサー...
食関連

【裏技】かぼちゃの種の取り方は電子レンジを使えば超簡単だった!?

かぼちゃがテーブルに並ぶ機会の多い我が家。今まで、かぼちゃの種は捨てていましたが、先日ひまわりの種のチョコレートコーティングのおかしをもらった時に、ふと思ったことがあります。ケーキとかに使うパンプキンシードって、かぼちゃの種だよね…。実は、...