納豆は冷凍・解凍方法で味が変わる!レンチンよりも自然解凍が最強?

全国には、どのくらいの納豆好きがいるのでしょうか?納豆好きは、冷蔵庫だけにとどまらず、冷凍庫にも納豆を保存していますよね。私もそのひとりです。

先日、我が家の冷凍庫を見た妹が「えーっ!」と叫ぶので、何かと思ったら…納豆の冷凍方法が雑過ぎるとのこと。

妹も納豆好きなのですが、私よりも納豆愛が強いようです。

納豆の正しい冷凍方法と解凍方法ってあるの?ただ、ぽいっと入れて、レンチンじゃないのかしら?

納豆の正しい冷凍保存とは?

いつも私は、納豆はパックのまま、買ってきたままでぽいっと冷凍庫に入れていました。妹が叫ぶほど、間違った納豆の冷凍保存方法らしいですが…みなさんもそうしていますよね?

正しい納豆の冷凍保存は、買ってきたパックのままでもいいのですが、それをフリーザーバッグに数個まとめて入れて、空気をできるだけ抜いて冷凍庫に入れなくてはいけないのだそうです。

ストローで空気を吸引して完璧に空気抜いたら、納豆には最高!と妹はいいます…。

叫ぶほどの違いではない気がしますが、妹曰く、「冷凍庫で乾燥した納豆なんて美味しくないでしょ?!」とのこと。納豆愛、激しいな。

でも確かに、冷凍保存の状況によっては、1か月近く経ったものは、納豆の周りにカピカピ感を感じることがあります。

納豆の冷凍保存、賞味期限はどうなの?

そうなると気になるのが、冷凍保存した納豆の賞味期限。ネットで調べると、冷凍保存して数年してから食べても大丈夫でした! という書き込みもあるのですが…。

一般的に言われている納豆の冷凍保存は、3か月~半年以内には食べきるのがベターなようです。

冷凍保存していれば、よほどのことがない限り腐ることはないようです。

納豆が腐るって、どういう状態?

ここで再び疑問に思うのは、発酵食品の納豆、腐っている!と見極めるのは、どういうところなのでしょうか?

納豆には納豆菌がたくさん入っていて、他の雑菌が侵入するのは難しいことなのです。納豆が腐った状態とは、納豆菌よりも雑菌が多くなった時です。でも、菌は目に見えないし…。

明らかに、カビが生えてれば腐っていると判断できます。変なニオイがする納豆も腐っていると判断していいでしょう。糸をひかなくなったものや乾燥しきっているものも、食べないのが無難です。

たまに、納豆全体に白いザラザラが広がっていることがありますが、これは納豆の中のアミノ酸が結晶化したものです。このザラザラ感が気にならないのなら、食べてもOKです。

冷凍保存する時には、付属のたれも一緒に冷凍していますよね。そのたれの中に、結晶ができることがあります。これは、塩分由来のものです。ナイロンやプラスチックの破片のように見えることがありますが、結晶なら食べても大丈夫です。

冷凍保存の納豆の正しい解凍方法は?

レンチンしてた私…これも間違い。

正しい解凍方法は、前日に冷蔵庫に移して自然解凍!!

これ、正しい解凍方法というか、納豆好きが納豆に何を求めているかによるんです。納豆のナットウキナーゼの血栓予防など生活習慣病予防を目的に食べているなら、解凍のレンチンだけじゃなく、加熱がダメなのです。ナットウキナーゼは、とても熱に弱いのです。あっつあつのご飯の上にのせるだけでもNGだと知っていましたか?

納豆をレンチン解凍すると、なにか悪い物質が出てくるわけではないし、納豆独特の香りやねばねばが消えてしまうわけでもないので、ナットウキナーゼに期待していない人はレンチン解凍でもOKなのです。解凍の後に、納豆チャーハンに使うとか、さらなる加熱料理をするなら、レンチンでもOKです。

納豆大好きなのに、妹が言うように納豆を雑に扱いすぎていた…と反省しました。

まとめ

納豆好きは、冷凍も解凍も正しい方法で納豆を存分に楽しみましょう!

まとめると…

  • 納豆の冷凍保存は、フリーザーバッグに入れて、なるべく空気を抜いて密閉する。
  • 納豆の冷凍保存は、3か月~半年が目安。
  • 納豆が腐ると、カビが生えたり、ヘンなニオイがしたり、糸を引かなくなったり、全体的に乾燥してしまう。
  • 納豆の正しい解凍方法は、前日に冷蔵庫に移動して自然解凍。
  • ナットウキナーゼに頼らないなら、レンチン解凍もあり。

冷凍保存しても美味しい納豆ですが、買ってきて早めに冷凍したほうがより美味しい状態を保てます。冷凍保存した納豆を自然解凍すると、冷蔵していたものより若干柔らかくなります。離乳食に納豆を使う場合には、冷凍したものを使うのもいいですよ。

タイトルとURLをコピーしました