知らないと危険!?鼻うがいを水道水でする際の注意点と正しい方法

life59

鼻うがいってきくとなんか難しいそうなイメージがありますよね?

けど一度やり方をマスターすれば、そのスッキリ感がクセになり「毎日やらないと気が済まない」と言う人も居るほどです。

家で簡単にできる『鼻うがい』ですが、正しい方法でやらないと危険な事もあるので注意が必要です。

日本の水道水は飲んでも大丈夫なんだから、 鼻うがいに使ってもいいだろうと思っているあなた、一読下さい。

 

鼻うがいを水道水でするのは危険?

実はわたくし、町の耳鼻科医院でアルバイトをした事があり、その時初めて『鼻うがい』と言う言葉を聞きました。

先生の診察が終わり「鼻うがいして帰りなさい。」と言われる患者さんは、花粉症の方と蓄膿症の方、風邪で鼻水がスッキリしない方も使っていたと思います。

最初は戸惑うでしょうが、一度マスターできたらクセになるようです。

その鼻うがいですが、水道水でやることに問題はあるのでしょうか?

そもそも、日本では特に気にしないで水道水を飲んでいる人は多いと思います。きちんと消毒されているので「水にあたった。」なんて聞いた事はありません。確かに、飲むには危険は無いと思われます。

が、鼻うがいとなれば話は別です!

飲む場合は、胃に入った水の中の細菌や 微生物を胃酸が溶かしてくれますが、鼻から水道水を入れる場合は、直接粘膜に影響します。

また、残留塩素で粘膜を傷つけてしまう事もあるのです。鼻の粘膜に傷がつくと、アレルギー性の鼻炎や急性の鼻の炎症は悪化するので逆効果になってしまいます!

と言う事で水道水には危険性もあるのですが・・

一度沸騰させた水道水なら大丈夫なんです。やかん等で最低10分沸騰させたものを使いましょう。

 

水道水を使う場合の「鼻うがい液」の作り方

life60

水道水を10分以上沸騰させ、一度冷まして生理食塩水を作ります。

生理食塩水とは0.9%の食塩水です。

どうして『生理食塩水』と言うのかと言うと、人間の体の体液と同じくらいの塩分の濃度なのです。

その塩分濃度に合わせる事で、鼻の中に水を入れた時ツーンと来ないのです。

0.9%の塩水とは、1リットルの水に対して9グラムの塩の量です。

しかし、鼻うがい用の生理食塩水は 作り置きしない方が良いので、その都度使い切る分だけ作りましょう。半分くらいの量で一回分使い切れるのではないでしょうか?

500ミリリットルのペットボトルを使うと蓋を閉めてシャカシャカ振って塩を溶かせるので便利ですよ。

500ミリリットルだと、塩は4.5グラム。料理に使う小さじの少し少な目で大丈夫だと思います。

 

水道水を使わないとしたらどんな方法があるの?

水道水を沸かすのが面倒だとか、少しでも危険があるなら水道水は使わない!と言う方は、ドラッグストアで購入できる生理食塩水を使うか、精製水に自分で塩をまぜるか、又は鼻うがい専用の器具や洗浄液を使うかです。

生理食塩水と精製水で塩水を作る場合は、容器も自分で調達しないといけませんが、ハアノア等の専用器は、蓋を取ってそのまま使えます。持ち運んで外出先でも使えます。

容器にお湯を入れて洗浄の錠剤を溶かして使う物も、容器と錠剤がセットになっています。

メンソールの香り付き、何て言うのもあります。

水道水では体験できない爽快感を試してみるのもいいかも知れませんね。

 

その他の注意点

life61

使い捨ての専用器でなく、自宅で水道水を使って鼻うがいをする場合

  • 作った生理食塩水は使い切る。
  • 使った容器はキレイに洗って清潔にしておく
  • 水道水は必ず沸騰させてから使う

の注意が必要ですが、それを守れば、水道水を使ってはいけない、と言う事はないでしょう。

それから、毎日何回も!と言うのも控えた方が良いと思います。

鼻の粘膜は、ホコリや細菌を絡め取って喉へ送り排出する機能があるので、キレイにしすぎるのもどうかと思います…。

耳を掃除し過ぎて中耳炎になるのに似ていますね。

鼻うがいは一日一回まで。と言っているお医者様もいらっしゃいます。

 

まとめ

以上のことをまとめると、

  • 水道水は一度沸騰させてから使う
  • 鼻うがい用の生理食塩水を作る
  • ドラッグストアで鼻うがい液を揃えるのもよし
  • 鼻うがいは一日一回。注意点を守ろう

正しい鼻うがいを実践すれば、気になる口臭もスッキリですよ!

鼻が原因で口臭が!?私が1週間の鼻うがいでスッキリした方法

タイトルとURLをコピーしました