日用品ステルス値上げした商品一覧!お菓子・食品・日用品も値上げ!? コンビニやスーパーで買い物をしているとき、「あれ、パッケージ変わった?小さくなった?」なんて思ったことはありませんか?「前はこのカップラーメンだけでお腹いっぱいだったのに、なんか今日は物足りないなぁ。」なんてことも。それはもしかしたら、『ス... 2020.08.21日用品雑学食関連
トラブルどうやったらイヤホンの紐が絡まなくなる!? 通勤中や、リラックスしたいとき音楽を聞いている人多いですよね。ヘッドホンで聞いている人もいると思いますが、持ち運びやすいイヤホンを使っている人が多いと思います。音楽を聞いているときはいいけど、終わってイヤホンをポケットや鞄などにしまって次使... 2018.08.16トラブル日用品暮らしの小技
日用品冷蔵庫の騒音を抑える対策!手っ取り早く、1番効果の高い方法は? 冷蔵庫の音、普段気にならなくても耳についたり気になり出したらどうしようもない。特に寝ている時、やたら大きく聞こえたり眠れなくなったりしますよね?故障しているんじゃないかと心配になったり。冷蔵庫の音の原因は何なのか?音を小さくさせたり聞こえな... 2017.09.21日用品
日用品ドライアイスの保存方法は?できるだけ長持ちさせるポイントを紹介 先日のこと、学校でのイベントでいくつかの食べものを用意することになりました。で、屋外でのイベントだったので、冷蔵庫はない。でも、5時間くらいはしっかり冷蔵保存したい生ものが…。あ!こういう時は「ドライアイス」!!イベント開始は午前中で、自宅... 2017.09.16日用品
日用品ドライアイスの自宅でできる作り方!用意する材料と注意点は? 先日、お出かけをした帰り、到着空港の新千歳空港でお買い物をしてきました。行ったことがある方はご存知だと思いますが、新千歳はとにかく広くてショッピングをデパ地下並みに楽しめる空港なのです!北海道在住の私でも、海鮮からスイーツまで欲しいものがい... 2017.09.14日用品
日用品リュックの型崩れを直す裏ワザと長く愛用するための型崩れ防止法 両手が使えて重い荷物の時も楽ちんなリュックですが、リュックの素材って意外と柔らかくクニャっと型崩れしやすい物が多いですよね…クニャっとペタッとなると使いにくいし貧相にも見える。リュックの型崩れを防いでいつまでも気持ち良く使うにはこんな方法を... 2017.07.30日用品
日用品使い捨てライターの正しい捨て方は?簡単にガス抜きをする3つの方法 先日、久しぶりに父の外出中に実家のお掃除をしました。すると、棚に見慣れない箱があったので開けてみると、20個ほどのライターがあったのです。いくつかライターが欲しかったので、試しに火をつけてみると…つかない。次、またつかない。次は、カチッとも... 2017.07.25日用品
日用品イヤホンの断線を自宅で修理!半田ごてを使わずに応急処置する方法は? この1年で3回もイヤホンを断線させました…。そのたびに買い換えていたのですが、今日は時間もあるし、「自分でなおしてみよ~!」と思い立ってしまいました。いつものように買い替えるなら、ダメもとで修理してみるのもたまにはいいですよね。でも、イヤホ... 2017.07.07日用品
日用品CD・DVDの捨て方で気をつけたい4つの事。1番安全な方法は…? 家の中の整理をしていたら、ずっと忘れていたおびただし数のDVDが押し入れから出てきました…。かつては映画が好きで、ものすごくDVD買ったなー…と思い出にひたっているレベルの数ではない…。中には、CD-Rもあります。さて、こんなCDやDVD、... 2017.07.01日用品
日用品エナメルの汚れを落としてピカピカにするには?消しゴムが使える? エナメルって、防水性にも優れているので丈夫な素材かと思いきや、指紋やちょっとした汚れを放っておいただけでもせっかくの艶感がくすんでしまいます。きちんとお手入れしないとキズ・汚れ・ヒビ割れ、カビが生えるなど、意外と厄介。というわけで今回は、エ... 2017.06.25日用品