子育て

子育て

赤ちゃんのうんち水っぽい・・病院へ行くタイミングは!?

今回は、毎日赤ちゃんがしているうんちについてです。水っぽいうんち、下痢についてです。赤ちゃんはもともと下痢になりやすい!?まず、赤ちゃんのお腹はとてもデリケートです。赤ちゃんの消化機能はまだまだ未発達なため、 ほんの少しの変化でも便に影響が...
子育て

1歳の子どもが離乳食を食べない!?原因と対策は?

愛するわが子も気づけばもう1歳。 産まれてから毎日があっという間に過ぎていきますよね。 この前、やっと寝返りした! この前、やっとはいはいできるようになった! この前、やっとたっちした! 時の流れははやいですね~。。。 早い人は、5~6ヶ月...
子育て

赤ちゃんを泣かせすぎるとひきつけが起こる?原因と対策!

赤ちゃんを泣かせすぎて、ひきつけをおこしたママいますか? 私は、今のところありません。 しかし、友達の子どもがひきつけを起こし、大変だったという話を聞きました。 ママは、赤ちゃんと24時間一緒にいますよね。 その24時間ずっと赤ちゃんにべっ...
子育て

【必見】赤ちゃんが泣くのを放置していいのは何分まで?

「赤ちゃんは泣くのが仕事」とよく聞きます。 うちの子は、とにかくよく泣いていました。 新生児の頃から夜中に2時間おきくらいには起きて泣いていました。 このように、赤ちゃんのお世話をしていたらママは24時間お休みなしですよね。 「やっと寝てく...
子育て

育児の大変さを旦那が分かってくれなくてイライラ!原因と解決策は?

世の中のママさんたち、毎日毎日家事に育児本当にお疲れ様です。 私は、今1歳になる息子がいます。家事と育児の両立本当に大変ですよね。 この育児の大変さをどうして旦那さんは分かってくれないのでしょう。。。本当に謎。旦那が育児を手伝わない!? み...
子育て

空の巣症候群とは?子離れできないのが問題?原因と対策教えます!

「空の巣症候群」名前は聞いたことがあるけど、どういったものなのか、なにが原因でなるのか詳しく知らない人いると思います。 自覚症状がないけど、もしかして私も空の巣症候群なのかも・・・と感じている人。 1人で不安にならないでくださいね。空の巣症...
子育て

スマホを持たせる年齢に悩む・・・子供とスマホの上手な付き合い方

ついついせがまれて渡してしまうスマホ・・・ 子供が使って依存症になったら困るけど、 親である自分自身もスマホは手放せないし・・・現代に生きる上で連絡・調べもの・娯楽、 全てを叶えるスマホは、大人にとっても 無くてはならないものですし、 もち...
子育て

子供の反抗期対策!放任主義でなんとかなる?

小さいときはあんなに「ママ、パパ」と 甘えん坊な子だったのに、 いつの間にか大きくなって態度も 反抗的になってきた・・・。これから思春期になって反抗されるのが 怖い・・・どうすればいいのか・・・など、親としては子供の反抗期の 心配は絶えませ...
子育て

子育てに疲れた・・・ 1歳半からのイヤイヤ期、原因と対策は?

「イヤ!」 「ママちがう!!」人からやってもらわないと一切何もできなかった0歳時時代。ハイハイ→ずりバイ→つかまり立ち→立つ→歩くなどの体の発達と共に 1歳を過ぎると「これしたい、あれしたい」という自我も徐々に芽生えてきます。しかし、1歳~...
子育て

子離れできている?「子供が生きがい」の主婦になってはダメな理由

先日久しぶりにママ友に会ったら すごく落ち込んだ様子でちょっと心配になりました。「元気で頼りになるお母さん」という感じで いつも子供の愚痴を言いながらも楽しそうにしていた彼女だったので そんな姿を見たのは初めてです。 話しを聞いてみると、中...