健康

健康

衝撃!!パジャマを毎日洗う派の私が、圧倒的に少数派だった件

先日、電気・ガス・灯油購入をすべて1社に統合する申込書を義妹と眺めていた時のこと。節電の話になり、そこから洗濯の頻度の話になりました。「パジャマって上下あるし毎日のことだから、どうしてもかさばるよね」と言ったら、「え?パジャマ、毎日洗うの?...
健康

ラクして痩せられる??私が実践する朝風呂ダイエットの魅力とは

お風呂に入るのにダイエット効果があるのは、みなさんも聞いたことがありますよね。では、入るタイミングは、夜派ですか?朝派ですか?それとも両方派?実は、この入るタイミングにダイエット効果をアップするポイントがあります。ショートカットの私は、もと...
健康

知らないと危険!?鼻うがいを水道水でする際の注意点と正しい方法

鼻うがいってきくとなんか難しいそうなイメージがありますよね?けど一度やり方をマスターすれば、そのスッキリ感がクセになり「毎日やらないと気が済まない」と言う人も居るほどです。家で簡単にできる『鼻うがい』ですが、正しい方法でやらないと危険な事も...
健康

湯冷めをして風邪を引かないために絶対気を付けたい4つのこと

寒い季節になると、あったかいお風呂が恋しくなりますね。ところがお風呂で温まった後、ボーっとテレビなんか見ちゃったりして、「早く髪の毛乾かさないと、湯冷めするよ!」なんて、私も子どもの頃、親によく言われていたものです。案の定次の日には鼻水が出...
健康

早起きの眠いに打ち勝つために!私が実践するたった3つの秘訣

長年、「早起き」が憧れで「眠い…」が口癖だった私。憧れなんて大げさ!と思うかもしれませんが、本当にそんな簡単そうなコトができなかったんです。2年前まで、仕事が不規則なシフトで生活サイクルがめちゃくちゃになってしまい、早起きがものすごく辛く、...
健康

なぜこたつは眠くなる?そのまま寝てしまうと体に恐ろしい影響が‥?

寒い冬に『こたつ』は最高のアイテム。一度こたつに入ったら最後、もう抜け出せなくなっちゃいますね。そしてこたつにずっと入っていると、眠くなるのはなぜでしょうか?気をつけたいのは、一日中こたつに入りっぱなしや、ついウトウト朝まで寝てしまったりす...
健康

静電気が起こりやすい人の特徴とは!?もう悩まない3つの対策を紹介

寒くなると静電気が起こり、物に触ったり服を着替えたり、時には人に手が触れた時にもバチッと来てビックリしてしまいます。ビックリするし指は痛いし、小さなストレスですが、できれば無くしたい。静電気が起こりやすい人と起こりにくい人との差は何なのか?...
健康

電気毛布が体に悪い3つの理由とは!?間違った使い方が生む危険性

電気毛布といえば、寒い冬の心強い味方!私自身、いつでもポカポカ安らげる電気毛布は愛用しています。しかし、電気毛布は体に悪い!?という問題があるとか・・もし本当なら安心して使えないですよね。そこで今回は、電気毛布が体に悪い3つの理由をみていき...