忙しい毎日。やることが多くて、大変ですね。
時間は有効に使いたいものです。
読書もしたいし、お風呂にもゆっくり浸かりたい……
だったら、両方一緒にやっちゃったらどうでしょうか?
湯船に入って体を温めながら、ゆっくり読書なんて、リラックスできてステキですね。
本を持ち込んで読書する、バスタイムにぴったりの手軽な方法と、湿気対策をバッチリ公開しちゃいます。
まず環境と道具を準備
必要なものは、大きな目玉クリップかダブルクリップ、乾いたバスタオル、乾いたフェイスタオル、風呂のふたなどです。
タオルは両方とも、多めに用意しましょう。
クリップも最低、二個ほどあれば安心です。
髪をまとめるなら、洗顔用ターバンや、ヘアゴムもあると便利です。
髪から水滴が落ちないようにまとめておくと楽ちんです。
一番注意したいのは、湯船に本をドボンと沈めてしまうことや、疲れてしまうことです。
ふやけるならまだしも、水没させたら、ほぼその本はダメになってしまいます。
また、手や頭を休める場所もほしいですね。
基本は半身浴です。
38度から40度ほどで、多くても胸の下、胃のあたりまでにします。
長時間の入浴は負担がかかるので、心臓より湯かさは下にします。
それから換気扇をつけます。
上った水蒸気が天井から雫になって落ちるので、本を濡らさないようにです。
換気扇がないなら、窓を少し開けます。
おふろの蓋は、先に湯船の半分ぐらいは覆っておきます。
おふろの蓋の上で読書バスタイム
本は厳選しましょう。
複数持ちこんでも読み切れませんし、一冊読んでいるうちに、待っている他の本が濡れるかもしれません。
まず湯船に入ったときを想定して、体のすぐ前になる位置におふろの蓋を近づけておきます。
たためるタイプなら、平らにしておきます。
平らな蓋の上で、バスタオルをたたんで敷きます。これが机になります。
フェイスタオルは、畳んで敷いたバスタオルの近くに置きます。手首や指が濡れた時に拭くのに使います。
バスタオルとフェイスタオルは、本の代わりに湿気を吸うので、替えがあった方が安心です。どんどん交換します。
クリップは休憩のときに本を挟んだり、しおり代わりに使います。
これで手がつかれたとき、湯船に腕を入れることもできます。
また再開するときは、よく腕をタオルで拭いてからにしましょう。
休憩したいときは、湯船の淵に頭を預けると、楽です。
その頭の下にも乾いたタオルを敷いておくと、髪が濡れません。
おふろの後のケア
体調に気を付けて、のぼせないようにしましょう。
湯から上がったらまず本を乾いた場所において、自分の水分補給をします。急に冷たい水を飲むと体を壊すので、ぬるま湯がおすすめです。
それから、ぬるめのシャワーを浴びて汗を流します。
かなり気を付けていても、本は湿気を含みやすいです。
お風呂から出たら、湿り気をチェックして、乾かしましょう。
急激に乾かすと紙が波打ってしまうので、ふやけているページとページの間にティッシュペーパーを挟みます。
大変ですが、ふやけているページにできるだけたくさんやると効果的です。
表紙付近には、キッチンペーパーを挟むと吸水が早いです。かさばりすぎない程度です。
居間など風通しの良い場所に持って行って、
上からタオルを敷き、百科事典数冊や大鍋などの重しを乗せて、しばらく待ちます。
これで数日すれば、かなり元通りに近くなります。
たまに中に挟んだペーパーを交換すると早くなります。
少しでも早めたいなら、扇風機を弱風で向ける程度にしておきましょう。
お風呂専用の本が画期的 受験対策用のお風呂本があった!
乾かすのが大変なら、おふろ用に読む本は専用にしておいて、予備を用意しておくのも手です。
それか、濡れても気にならない本がおすすめです。
受験生のお供、赤本でおなじみの教学社から、おふろ用の本が出ています。
風呂で覚える英単語4訂版 (風呂で覚えるシリーズ) [ 大浜健治 ]
風呂で覚える世界史〈年代〉 赤本から選んだ年代200/三宅栄治【2500円以上送料無料】
風呂で覚えるシリーズはいわば、お風呂で読める赤本です。
完全防水性の紙でできているので、水にぬれても大丈夫です。全十冊刊行されています。
英単語、英熟語、古文単語、古文文法、漢文、日本史〔年代〕、
世界史〔年代〕、倫理、化学、百人一首と、ボリュームたっぷりです。
まとめ
- まず環境と道具を準備しておきます。
- おふろの蓋の上で読書バスタイム。蓋が机です。
- おふろの後のケアは、本ももちろん人の身体も大切です。
- 専用の本が画期的で、水にぬれても大丈夫です。
バスタイムに楽に読書を楽しめれば、かなり時間の節約になりますね。
リラックス効果も倍になりそうです。
おふろで読書デビュー、あなたもいかがですか?