os

食関連

藻塩は格別に旨い?普通の塩との違い・作り方・体に嬉しい効果とは?

先日、瀬戸内海の島めぐりにいった友人からお土産をいただきました。淡いベージュ色の粒が大きな塩で、見た目だけでも自然!! な風情の塩です。 我が家では、岩塩やヒマラヤ塩など自然塩をいくらか揃えているのですが、これは初めてみた塩です。 ...
食関連

パワーサラダのレシピに欠かせない4つの要素とおすすめレシピ8選!

SNSでも海外でも流行、今のトレンドフードになっている「パワーサラダ」は、インスタ映えするだけでなく、ヘルシーで美容にもいいサラダです。 トレンド発信地:代官山や表参道にもサラダ専門店ができるほどです。是非、毎日の食生活に取り入れたい...
健康

とげが抜けない時の適切な対処法。応急処置に使える意外なモノとは?

先日、我が家では今年1回目のキャンプに出掛けました。 今回行ったキャンプ場は、サイトに併設して子供が遊べる公園があったり、魚釣りができる小川があったりと、ここ数年必ず訪れる場所です。公園にはかなり大型の木の遊具あり、子供たちは大喜びで...
食関連

くるみの食べ過ぎが引き起こす危険性。適切な摂取量の目安は?

女性には、普段からナッツ類を意識して摂る人も多いでしょう。美容にもダイエットにもいいのは、女性の間では有名な話です。 男性にも、上手くナッツ類をおやつに取り入れている人がいますよね。私の上司もそうでした。その上司はナッツの中でもくるみ...
雑学

家庭でできる安全なスライムの作り方3選!夏休みの自由研究に

夏休みになり、時間を持て余しているお子さんも多いでしょう。「時間があるなら、夏休みの宿題やっちゃえば?」と言ってみるものの、自分だって夏休み始まってすぐはやらなかったよな…と思ったりもします。 では、時間つぶしの遊びをしながら自由研究...
日用品

リュックの型崩れを直す裏ワザと長く愛用するための型崩れ防止法

両手が使えて重い荷物の時も楽ちんなリュックですが、リュックの素材って意外と柔らかくクニャっと型崩れしやすい物が多いですよね… クニャっとペタッとなると使いにくいし貧相にも見える。 リュックの型崩れを防いでいつまでも気持ち良く使うには...
子育て

マヨネーズは何歳から食べれる?赤ちゃんの調味料はこれで安心!

母としての子育てではおおざっぱ極まりなかった母が、おばあちゃんとしての孫育てではなぜか気になることがたくさんあるようです。キャリアウーマンなママである娘の子育てを手伝うのに、すごく勉強しています。 そして、なぜか私に「どうなの?調べて...
文房具

手や服に付いた瞬間接着剤・木工用ボンドを綺麗さっぱり取る方法!

かつての職場では、ぶきっちょ先生の汚名を頂戴した私。 最近始めたDIYで瞬間接着剤と木工用ボンドを使うのですが、毎回手についたり、思わぬところについてしまったりします。 あまりにもその回数が多いので、今では接着剤でつけるより、とる方が上手...
掃除・スッキリ

冷凍庫の霜取り!ドライヤーで簡単&ボロボロ取れて超快感の裏技

うちの冷凍庫は今年で17歳、家電たちの中では最年長です。 そんなうちのおじいちゃんの庫内は、清潔感のある白が基調です。なので、見ないふりをしていたのですが…… 気付けば、庫内は北極圏!冷凍庫の中に発生した霜が、もりもりと大きくなっていまし...
仕事

ビジナスパーソン必見!書類、衣服についた朱肉を落とす方法は?

PCを使うのが仕事の中心になったとはいえ、オフィスでは印鑑を押さなければいけないことが結構あります。印鑑には朱肉を使いますが、この朱肉ってやっかいですよね。 なかなか落ちない! 印鑑を落とした拍子に朱肉がちょっとだけ書類について汚れに...
タイトルとURLをコピーしました