X

敷布団のおすすめの洗い方は?自宅で洗濯する際のコツを丁寧に解説!

最近は、布団のセルフクリーニングが、主婦の間でも話題ですよね。昔と違って、コインランドリーがとってもキレイになったし、布団を洗える洗濯機が登場しているのが理由でしょう。でも、話題になる布団のセルフクリーニングは掛布団やシーツ類の話題が多い。

敷布団は自分で洗えるのでしょうか?

そんな疑問を忘れかけていた時、ちょうどテレビでコインランドリーの話題が流れました。思い出して妹に敷布団をコインランドリーに持っていく話をしたら、「そんなの家であらえばいいのに」と。え?家でも洗えるの?

ということで、ここでは家での敷布団の洗い方とコインランドリーでの注意点をまとめます。

敷布団を自宅の洗濯機で洗うのはあまりお勧めしない…

この方法、やってできないことはないのですが、あまりおすすめではありません。汚れが十分に落ちるか落ちないの点でいうと、あまり現実的ではないと思います。

だって、洗濯機の洗濯容量が5キロ程度だと、洗えるものの目安はシングルサイズの肌掛布団、シングルサイズの敷きパッドくらいです。家族用の大きめで洗濯容量が7~8キロ程度だとすれば、シングルサイズの掛け布団、セミダブルサイズの肌掛け、セミダブルサイズの合い掛け布団、セミダブルサイズの敷きパッド、ダブルサイズの敷きパッドというところ。

十分な水量で洗いたいなら、家庭用洗濯機は10kg以上ならシングルサイズの敷布団が洗えそうです。10kgの洗濯機の人って、あまりいないと思うのですが…。

そうだと仮定すると、家庭での洗濯機で敷布団の洗濯はおすすめしません。家で洗うなら、

お風呂の浴槽を使った手洗い・踏み洗いがおすすめです!

敷布団を洗う前に確認すべきポイント

家庭で洗うにしても、コインランドリーで洗うにしても、まずは布団が洗えるかどうか、洗濯表示のタグを確認しましょう。

洗濯機マークが付いているものは家庭でもコインランドリーでもOKです。手洗いの表示があるものは家庭で洗うのがベターです。

たいていの洗濯ができない表示の敷布団は、素材が綿や毛100%素材のもので、縮んでしまったり、中の毛がバサバサになってしまったりするので、無理に洗わない方がいいでしょう。

もうひとつチェックしたいのが、キルティング加工されているか?です。加工されていない布団は、洗濯すると中身がバラバラになってしまいます。すると、乾燥させる時に中の羽毛が、偏ったまま乾いてしまいます。

キルティング加工がない時には、洗濯を避けるのがいいですが、どうしても洗濯したいなら、全体をしつけ糸などで軽く縫ってとめておく方法があります。

自宅で洗って敷布団を外に干すなら、2~3日晴れの日が続くタイミングで敷布団の洗濯をするのも大切なので、天気予報のチェックをしましょう。

自宅の浴槽を使って、敷布団を洗う方法

では、自宅での敷布団の洗い方の手順を紹介します。

  1. 敷布団の表面のほこりや汚れをシャワーで予洗いします。予洗いしたら、水を浴槽から完全に抜きましょう。
  2. 敷布団を3つ折りにして、布団がぎりぎり隠れるくらいの水量になるように、沈めながら浴槽にぬるま湯をはります。
  3. できれば、液体洗剤を入れて、よくとかします。表の素材がデリケートそうであれば、中性洗剤がおすすめです。
  4. ぬるま湯がたまったら、足で押し洗いします。
  5. 浴槽のぬるま湯が汚くなったら、栓を抜いてキレイなぬるま湯にかえ、必要に応じて洗剤を足しながら、1面ずつ踏み洗いします。キレイになるまで繰り返しましょう。
  6. 汚れが落ちたら、洗剤を使わず、シャワーで新しいぬるま湯をかけながら、踏み洗いですすぎます。
  7. すすぎも十分にできたら、今度は思いっきり踏んで、水分を絞りましょう。

敷布団の脱水と干し方は?

敷布団は、極限まで水気を切るのがポイントです。足で踏み絞ったら、今度は浴槽の縁に掛け、しばらく放置して水を抜くのがいいでしょう。

1時間ほどの放置でだいたいの水が抜けます。そしたら、今度は干す作業です。

一番早く&ダメージ少なく乾燥できるのは、浴室暖房乾燥機などで乾燥することです。

浴室乾燥機能がないなら、晴天が続いている時に干しましょう。ベランダなどで、片面ずつ乾き残しがないように、両面をしっかり干しましょう。

部屋の中で乾かすなら、エアコン・除湿機・扇風機や布団乾燥機などを使うといいですよ。

どっちにしても、完全に敷布団の中身まで乾くまでには、3日くらいかかると思ってください。

コインランドリーで敷布団を洗うには?

実は、コインランドリーによって敷布団の洗い方が違うのを知っていましたか?

ひもでしばってコインランドリーの洗濯機に入れるところと、そのまま折りたたんで入れるところなどがあります。事前にコインランドリーに行って確認するか、わかれば電話で確認してみてください。

シングルの敷布団なら、容量12kgくらいの洗濯機を選びましょう。乾燥時間は、だいたい60分は必要です。その後は、様子を見ながら乾燥時間を追加していきます。

まとめ

スッキリ清潔な洗いたての布団は、いつでも気持ちいいですよ!

  • 敷布団の洗い方は、自宅の浴槽を使った洗い方かコインランドリーがおすすめ。
  • 自宅でもコインランドリーでも敷布団の洗う前に、洗濯表示とキルティング加工をチェック。自宅で洗うなら、干すために天気予報もチェックする。
  • 自宅で洗う手順は、脱水がキーになる。
  • 干し方は、浴室乾燥機能をつかう、晴天の時に干す、室内で扇風機や除湿器を使って干す。
  • コインランドリーでの敷布団の洗い方は、洗濯機によって違うので、事前に確認をすること。

自宅の浴槽で敷布団を洗えるなんて、全然知りませんでした。腫れが続く日にやってみよう!ちゃんと乾かなくて、臭くなるのだけは嫌ですね。

カテゴリ: 掃除・スッキリ