爪垢がとんでもなく臭い!今すぐ試したいニオイを改善する方法とは?

「ちゃんと洗ってるのに、手や足がなんだか臭いかも…。」そんな時は、爪垢が原因の場合があります。

特に、足の臭いの時にはそうかもしれませんよ。ちゃんと爪垢をとってますか?

おしゃれをしても、なんだか臭ってしまうと台無しです。ここでは、爪垢の原因や爪垢とりの方法をまとめます。

指先、足先からキレイになりましょう!

爪垢はなにもの?

爪垢は、様々な汚れが混ざり合って形になっていることが多いようです。

爪の間に黒いものが!?と思った時には、「繊維クズ」かも知れません。そこに、汗腺や皮脂腺から分泌される「汗」「皮脂」が絡まることもあるでしょう。

大きな足の爪垢を見つけたことがある人もいますよね。それは「ターンオーバー」が理由で、細胞が生まれ変わる時に古い皮膚が浮いて固まったものでしょう。

体からも垢が出るます。それと同じことが、爪の間でも起こっているのです。

でも、放っておくと爪垢は臭くなっているのです…

知らない間に出来て、爪の間にとどまっている爪垢は、どんどん酸化したり、雑菌が爪垢の成分を分解したりして臭いを発することがあります。

特に、足の爪垢は臭ってしまうことが多いのです。靴や靴下、ストッキングなどで、ムレてしまい、高温多湿な環境が出来てしまいます。

それは、爪垢の酸化を早めるだけでなく、雑菌も繁殖しやすくしてしまうのです。

爪垢は、初めから臭うわけではありません。体の垢は臭いませんよね。放っておくから臭くなるのです。

爪垢をためないためにできることは?

爪垢の臭いを気にするなら、まずは爪垢をためないようにすればいいのです。それにはどんなことができるのでしょうか?

爪はこまめに切る

爪が長いと、汚れがたまりやすく、爪垢が出ていきにくくなります。簡単なことですが、爪垢対策には、こまめに爪を切ってあげることが大切です。爪が短ければ、洗ったときに汚れも落ちやすいです。

ネイルをしている女性だと、なかなか難しいこともあるかもしれませんが、爪はある程度短くしておくほうが爪垢対策になります。

爪切りは入浴後がベスト

入浴後は爪が柔らかくなっているので、爪切りにはベストタイミングです。爪のひび割れや変形は、汚れが入りやすくなる可能性があります。

形を整えやすい柔らかい爪の時に、丁寧に形を整えながら爪を切りましょう。仕上げにやすりを使うと爪のカドが取れて、繊維クズが入りにくくなります。

清潔に保つ

せっかくキレイに洗ったつもりでも、石鹸の残りカスが流れていないと、それも爪垢の原因にあります。洗うのも大切ですが、しっかり流すのも忘れないようにしましょう。

清潔に保たないと、肌のターンオーバーが早まったり、汗や皮脂がたくさん出てしまったりすることがあります。日中には、除菌ウェットティッシュを使ったり、足専用の制汗剤を活用したりすると、清潔な状態を保てます。

溜まってしまった爪垢とりには、何がいい?

それでも、爪垢がたまってしまうこともあります、そんな時には、臭くなる前にしっかりと取り除きましょう。

洗うのが基本ですが、気になる人にはおすすめの爪垢とりに使えるグッズがあります。

■爪ブラシ

足爪に溜まってしまった垢を入浴時にとる、またはひどい汚れがついた時の手の爪を洗う時には、「爪ブラシ」がおすすめです。手は見やすい部分ですが、足は見落としてしまいがちです。毎日のお風呂の時間で爪ブラシを使うと、爪垢が蓄積して大きくなる前にとれます。

■ステンレス製爪垢取り

ネイルケアが習慣になってる女性には、身近な道具かも知れません。足でも手でも使える「ステンレス製爪垢取り」は、薄くて細く小さなスプーン状の先が、爪の間から爪垢をかき出すためのものです。かなり気持ちよく、放置された大きな爪垢もかき出してくれます。

ただし、やりすぎると爪の間を痛めてしまうので、注意して使いましょう。

まとめ

爪垢は、においのもとにもなるんですね。見た目にも不潔感があるうえに、においまでしてくるなら、早めの対処がいいですよね。

  • 爪垢は、繊維クズ、汗、古い角質などいろいろなものがまじりあっている。
  • 放っておくと、酸化や雑菌で臭いを発する。
  • 爪垢をためないためには、お風呂上りに爪をまめに切ること、清潔に保つこと。
  • たまってしまった爪垢は、爪ブラシやステンレス製爪垢取りを使うのがおすすめ。

爪垢は、ためない・放っておかないのが大事です。においがするまで放っておくなんて、不潔ですよ。

タイトルとURLをコピーしました