ニンニク臭の消し方保存版 口臭だけじゃなく体臭のケアが肝心な理由!

空腹時に食欲をそそる香りや、その薬効成分から世界中で食べられているニンニク。
おいしくて健康にいいときたら毎日でも取り入れたいところですが、気になるのは食べた後のお口のニオイですよね。
今回は効果的なニンニクのニオイの消し方をご紹介します。

ニンニク臭が発生する原因

ニンニク臭の原因は、にんにくに含まれる薬効成分の「アリイン」というものです。
アリイン自体は無臭なのですが、にんにくを切ったり潰したりすることで
アリインがアナリーゼという酵素と反応して、アリシンへと変化します。

アリシンを食べると、体内でメチルメルカプタン・アリルメルカプタン・
アリルメチルスルフィドという成分に分解されます。
その中で悪臭の原因になるのが、アリルメチルスルフィドです。

にんにくのニオイは口臭対策だけでは不十分だった!

悪臭の原因であるアリルメチルスルフィドは、食べてからだんだん増えていくニオイ成分です。
この成分は体内で分解されたり、他の物質に変わったり、消えてしまうという事もなく、
尿や血液中にもそのままの形で入り込みます。

そのため、”にんにく”を食べた後に胃や腸から呼気として長時間ニンニク独特の口臭が感じられます。
この臭いの原因として、アリルメチルスルフィドが最も大きな原因と考えられているわけですね。

また、体内に取り込まれたアリルメチルスルフィドは血液を通って体全体に巡ります。
すると汗として排出されるので、体臭となり体全体からにんにく臭が出るのです。
口臭によるにんにくのニオイは約3時間程度でほとんどなくなるのに対し、体臭におけるにんにく臭は16時間以上も残ります。

にんにく臭を発生させないようにするには

にんにくの臭い成分は血液にのって全身を巡るので、それを消すにはそれらを分解して排出される必要があります。
つまり一度体内で消化・吸収されるとニンニクの臭いを消すのはかなり難しくなります
にんにくの臭いを消すポイントは、食前、食中、もしくは消化される前までに対処をすることなのです。

<食前の対策〜ニオイ成分を吸収させなくする〜>

  1. 牛乳を飲む
    牛乳に含まれるタンパク質は、アリシンと結合する性質があると言われています。食前に牛乳を飲むことで、アリシンの化学反応を予防し、臭いを抑えることができるという仕組みです。
  2. 加熱してから調理する
    にんにくのニオイの元となる酵素は熱に弱いので、ニンニクを切る前には電子レンジで加熱すると臭い発生の防止となります。

<食中の対策〜ニオイを抑えてくれる食べ物を一緒に食べる〜>

ポリフェノールは抗酸化成分として有名ですが、消臭作用があるとも言われています。
実際に実験によってにんにくのニオイを軽減する効果があると実証された
ポリフェノールを含む野菜は、ほうれん草、ごぼう、うどです。

飲料ではウーロン茶マテ茶が効果的でした。
また、野菜以外ではリンゴに含まれるポリフェノールや酵素に消臭作用があるとされ、果物の中で一番効果的と言われています。
そのほかパセリのピネンという成分もにんにくのニオイの成分を分解してくれる効果があります。
こういった食べ物をにんにく料理と共に摂取することで、ニオイの発生を抑えることができます。

<食後の対策〜体内からニオイ成分を出す〜>

長時間残るにんにく臭の成分は血液中に溶け込んでいます。
血液中に溶け込むということは、水分と一緒に排出できるということなので、
一番確実なのは大量に水分を摂って頻繁に排尿し、全身の水分と入れ替えることです

また水分を多めに摂り、運動や半身浴、サウナなどに入って汗と共ににんにくの臭い成分を排出することも理にかなっています。
即効性はありませんが、少しでも早くにんにく臭を消したい場合は効果的です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
残ってしまうにんにくのニオイはとても気になるものです。
しかし、¥食前・食中・食後にキチンと対策をとることで、そのニオイは抑えることが可能です。
しっかりケアをしておいしいにんにく料理を楽しんでくださいね!

タイトルとURLをコピーしました